
太陽光発電は、どうしてもネガティブな意見を言う方も結構いると思います。汚染物質が出るとか、いろいろ言われていますがリサイクルもできる様になりつつありますので、私はそれほど将来にわたり問題があるとは考えていません。解決できない問題ではないと考えられるからです。
それから、太陽光発電といえば怪しいセールスの方が訪問販売で勧めてくると言う地域もあるらしく、そもそもネガティブに扱われるケースがあると言う話を聞いたことがあります。ある意味風評を形成しているのかもしれません。
しかし、実際に私が試してみたところ、とても電気代は下がりますし、使ってみていいこともたくさんあります。従来は設備が高くて電気代が節約できても売電しても設備投資が回収できなくて後悔したと言う話もよく聞きます。
私が考える太陽光発電は、そもそも売電をすることをせず自己消費型にすることが最も良いと考えます。売電価格も年々下落していますので、昼間に太陽光で発電した余剰電力は蓄電池に蓄えておき、電気代の高い時間帯に蓄えた電気を自己消費させることでコストが削減できます。売電しても高く売れないならば、高い時間の電気を買わずに自分で発電した電力を消費すれば最も効率が良いのではないでしょうか?